24時間
1日は24時間
24時間もあると思っちゃうけど
実際に自由に使える時間なんてほとんどない
時間がない時は
睡眠時間を削ればいいや
なんて思ってた時期もあったけど
今は睡眠の大事さを理解して
いよいよ時間をやりくりする必要に
迫られるようになっちゃった
時間を忘れる
そんな日々を
おくりたいのに
僕と僕の猫の物語
1日は24時間
24時間もあると思っちゃうけど
実際に自由に使える時間なんてほとんどない
時間がない時は
睡眠時間を削ればいいや
なんて思ってた時期もあったけど
今は睡眠の大事さを理解して
いよいよ時間をやりくりする必要に
迫られるようになっちゃった
時間を忘れる
そんな日々を
おくりたいのに
2 コメント
と子供の頃に疑問に思ったことを思い出しました。
一般的には「十進法」を利用していますが、時間の単位」だけは「十二進法」
もしくは「六十進法」を使用しています。
でも「1年は365日」だし「1月は28日、30日、31日」とバラバラですよね!
いっそのこと「1月は全て30日にして、1年は360日」にしたら簡単なのに・・・
普段何も考えずに利用していることも、良く考えると「なぜ?」ということが多いです。
いきなり本題からずれてしまいまして・・・スイマセンです。
理想の睡眠は8時間と言われています、これは1日(24時間)の1/3になります。
人の一生を80年とすると、26年以上寝ていることになります。
ここだけを見ると「勿体ない」と思う人がいるかもしれませんが、人間は「ロボット」
ではありません、睡眠は身体の疲れを取りるために必要不可欠なものなのです。
栄養ドリンクCMで「24時間働けますか?」というものがありましたが、そんなこと
の出来る人はいません。私としては、睡眠時間を削ることを考える前にそれ以外
の時間(起きている時間)無駄に過ごしていないかを考える方が先だと思います。
以前の題目「忘却の時」にコメントしましたが、時間を忘れるくらい充実した生活
が出来たら、それはそれて幸せなのかもしれませんけど・・・。
調べてみたら、古代では日時計が使われていたので時間=角度の感覚だったようです
たしかに360度を10分割するよりも12分割した方が分かりやすいかも
無駄無駄無駄無駄ァァァァァ!!な時間を過ごすのはそれはそれで楽しいですけど
(あ、まりあ様は元ネタ知らなそう…)
目的に向かって進む時は、断捨離やミニマリスト的思考は必要なんだろうなー
(僕は、モノを片付けられないので不得意です)